#49

東京大学の入学式にて、卒業生でもある米田あゆ氏の祝辞を挙げる。

 

ジョブズの「コネクティング ザ ドッツ」を体感

そこで私の頭をよぎったのは、スティーブ・ジョブズの「コネクティング ザ ドッツ」というフレーズでした。

直訳すると「点と点を繋ぐ」という意味ですが、大学でカリグラフィを学んだ彼の経験が、後にMacの美しいフォントデザインに役立ったという実体験に基づいて話されたものです。

一見、関連がなさそうに見える色々な経験は、後に思いもよらぬところで繋がり、あなたならではの新たな価値を生み出すきっかけとなると言いたかったのでしょう。

私にとっては、ヨット部での経験というドットが、宇宙飛行士選抜試験というドットに繋がったのです。

ドイツの近代哲学者であるカントは、すべての経験は感性による多様な感覚から始まり、その感覚が取りまとめられることで個人の理解となり、さらに理性によって皆と共有できる真の知識が得られるとしていますが、これも「コネクティング ザ ドッツ」の考えに、通じるところがあるように思います。新しく共有される知識に至るには、まずは勇気を持って独自の一歩を踏み出し、またそれを続けることが必要です。

そして、あなた自身のストーリーが作られ、独自の強みや魅力ともなるのです。自分の内にある願望や興味に耳を傾け、少しでもやってみたいと思う芽を大切にしてください。未体験や未開拓の地に足を踏み入れた経験が次の新しい一歩を踏み出す原動力となるはずです。


さらに「コネクティング ザ ドッツ」の考え方は、人間関係の観点からは、偶然とも思える人々との出会いが、徐々にネットワークとなり、後になって大きな社会の形成に役立つということにも通じると思われます。

皆さんが卒業するころには、3000個のドッツの間には多くの線が引かれ、豊かなネットワークが形成されることでしょう。

このネットワークは、一人ひとりが踏み出した第一歩から紡がれるのです。

#48

2024/04/25の日記

 

初めての保育園見学に行った。

・年齢毎にお部屋に特徴があって見てて面白かった。

・先生は皆優しそうでやはり子どもが好きそうだった。

・いろんな子どもを見ると個性が溢れてて皆可愛かった。

・保育園のイメージが少し湧いて選択肢が増えた。

 

結婚して子どもが生まれなきゃ体験できない時間と経験。

 

やっぱり子どもに成長させてもらっているんだなと改めて感じた瞬間だった。

 

ありがとう。

#47

辞令を聞いて感じたこと。

 

*意外と楽しみ、ワクワク

→新しい環境で自分の力がどれだけ通用するのか。

→事業の建て直し(失礼だけど)、マイナスをプラスに転じることができるかどうかを試せる。

→黒田さんと久々にまた一緒に仕事ができる。

*懸念事項

→通勤が面倒

→自分も年内で辞めるのか少し言いにくくなった(気にせず辞めるけどね)

小茂根とは違う管理者業務が厄介(やるしかない)

小茂根の人が増えてこれから盛り上がりそうだなと思ったところだったので少し寂しい

→帰宅時間が遅くなったら嫌だな(遠慮なく帰る!)

どこでトレーニングしようかな(豊島園エニタイムかな?)

 

数で言えば懸念事項の方が多いけど懸念と感じるのは今だけ。

一晩寝れば全部忘れる。

ってことは楽しみしかない!!

 

言うても年内で辞めるけどね。

#46

久々にディズニーランドに行って気がついたこと。

 

*キャストに外国人をほとんど見ないのは何故?

*レストランにて、期間限定のメニューにプラスアルファの付加価値を付けることによって、料理の提供の簡略化を測っている?

*列の並ばせ方一つ取ってもゲストを楽しませる何かがある?

#45

今日は早めに起床し雨も上がっていたので、午前中にエニタイムでトレーニング。

 

その後ライフへ移動し牛乳を購入。

隣のセブンイレブンへ移り久々のジャンプ(ワンピース)を立ち読み。

 

帰宅してからお昼を食べ。

Amazonプライムでコナンの映画を視聴。

 

みのりちゃんと交代し少し仮眠を取る。

 

仮眠を取ったあと桃ちゃんの沐浴を済ませ夕食。

 

明日のお出かけに備えて実家に車を取りに。

 

という感じで

丸2年の結婚記念日は特に何かをするわけでもなく、いつも通りの1日を過ごした。

#44

丸亀製麺のカナダ1号店がバンクーバーにオープンした。

初日は長い行列ができる盛況ぶりで、予想の3倍となる1218杯を販売したという。

どのようにして、初出店の地で繁盛店を作り上げているのか。
 

米国西海岸に位置するストーンズタウン店やバレー・フェア店も好調で、この地域に地理的に近く、客層が似ていることもあってカナダ・バンクーバーへの出店を決めたという。

「米国西海岸には、多数のアジア系住民やコミュニティーが存在します。バンクーバーもアジア系住民の比率が高く、街によってはアジア系住民が大多数を占めることもあります。アジア系のレストランやスーパーマーケットも多く、日本食への関心やニーズが高い地域で、うどん店の成功が期待できると考えました」

 

商圏とターゲットの絞り込み。

オペレーションの簡略化。

それによる低価格と高品質。

日本食」「うどん」の文化発信。

#43

2020年〜2050年の30年間で20〜39歳以下の女性が半数以下となる自治体は「消滅可能性」がある。

 

上記に該当する自治体は全体の40%超744自治体が該当するという報告を「人口戦略組織」がまとめた。

 

消滅の定義は?

消滅させないことが良いこと?

自治体が減っても人口が増えれば良い?

 

こういうデータって「今後悪くなります」の情報はたくさんあるけど、「今後こうしていきます!」っていうポジティブな情報は載せないのが多い気がする。

 

言ってもしダメだったら責任取れないからね。

言わないでおいた方がリスクは低いよね。

日本人っぽいよね。

 

「有言実行」していこう!